菅平サンホテルでは、合宿の施設・体験学習にご利用いただける様々な施設をご用意。
団体のお客様に最適です。
高原で育まれるとびきりのおいしさ新鮮を、いただきます!
サバイバルにチャレンジ
自分で焚く、青空の下で味わうアウトドアの王道はなんといってもコレ!直火で焚いたご飯のおいしさ、仲間とわいわい作る楽しさ。菅平高原の採れたて新鮮野菜のサラダやおかずをたっぷり添えて、究極のグルメ体験を満喫。
自分で打って自分で味わう
そば粉をこねて、打って、のばして、畳んで、切って・・・名人がそば打ちの技を指導します。お店で食べるのとは全然違うけど、自分で打ったそばの味は最高!
土の温もり感じてごらん
大自然の恵み、人の営み、広〜い高原はおいしさ生産ファーム。作物を育てる感動、教えてあげる。
昔ながらの手植えを体験。
土の香りと温もりを体感しながら、コシヒカリの苗を一本一本植え付けます。
驚きと発見がいっぱい。
レタス、キャベツ、白菜など高原野菜の一大産地として知られる菅平。土にふれながら手作業により、おいしく育つことを願って苗を畑に植えてゆきます。
りんごの花は、いい香り。
りんごが実る数を調整し、大きく立派な実を育てるために、摘花は大事な農作業。春の陽だまりで、よい香りに包まれながら体験します。
※収穫時には1名に付き、りんご5個付き。
森の香りに包まれて
おいしい空気、山の息吹、さわやかさを全身で感じながら山仕事を体験しよう。
力だけじゃない極意を習得
「木」は永遠のエネルギー。伐って、使って、また植える。究極のエコライフを学ぶ一環で、薪割りの技術を身につけます。「薪割りじょうず」は自慢になること、うけあい。
炭づくりの後はピザづくり?
昔の人の生活の智恵の結晶、炭。間伐材を利用して、幅広い用途が注目される炭づくりの工程を体験します。炭を掻きだしたあとの窯は1200℃のオーブン。ピザを焼いて味わいましょう。
「名人」と呼ばれたい。
今やコンピュータより焚き火の方がむずかしいといわれる時代。焚き火のうまい人は、アウトドアーでも一目置かれる存在です。 燻製づくりも楽しみです。
自作の箸で味わうおいしさ。
少々形がいびつでも、自然素材を使って自分で削った箸が一番かっこいい。自作の箸で食べるご飯は格別。
目撃!産地直行の舞台裏
採れたての新鮮な野菜、くだもの自分で採ればおいしさ2倍!出荷の様子も興味津々。
野菜の旅はここから始まる。
収穫したての新鮮野菜を真空パックして保冷庫に一時保存 する技術を見学・体験。珍しい野菜の流通過程に触れます。
土からの収穫初体験!
朝の畑で、食べ頃に育った高原野菜の採り入れ。売ってる野菜からはわからない、生きている作物の不思議を発見。